
良く晴れた日に。
栗の剪定講習へ。
なぜなら、、。

ここ東美農という地区は
栗の超低樹高栽培を日本でも先駆けて確立してきた産地。
名人に教わる「栗剪定講習」
大きくていい栗の実はそういうことなのかー。
「ほほぉ〜!なるほど〜!」おもしろいがいっぱいのお勉強でした。

今回講師をしてくださった、みずのせんせーは、栗剪定の超名人。
80歳を過ぎても、毎朝誰よりも早く畑に出てバサバサ栗に向かってるそう。
「栗を伐るとなによりも元気になる♪」
ってホントにいい顔で話してくださったのが印象深いです。
自分の仕事を好きで愛してるヒトにまた出会いました。
その背中に学ぶことは大きい、どうもありがとうございました。

後日、のぼるせんせー、やっちゃんせんせーの栗畑で再び実践!
こんなに伐っちゃっていいんですか!?
バッサバサいっちゃいまーす。
サッパリなった木を見て気持ちもスッキリ。
大切な栗の木、触らせてくださってありがとうございました。
この木にどんな栗がなるか、、楽しみに待ってよう♪
コメントをお書きください
Flo Griffie (木曜日, 02 2月 2017 14:02)
Hi, i think that i saw you visited my blog thus i came to �return the favor�.I am trying to find things to improve my web site!I suppose its ok to use some of your ideas!!
Kisha Schwein (金曜日, 03 2月 2017 14:03)
Saved as a favorite, I love your web site!
Elizabet Luoma (土曜日, 04 2月 2017 19:26)
You should take part in a contest for one of the highest quality blogs online. I most certainly will highly recommend this blog!
Latina Trusty (火曜日, 07 2月 2017 14:44)
It's really a cool and helpful piece of info. I'm satisfied that you shared this helpful information with us. Please stay us informed like this. Thanks for sharing.